腰痛・臀部痛、さらには足の方まで痛みやしびれのような感覚がある症状で必ず確認するところがあります。
坐骨神経に沿って症状が出ている「坐骨神経痛」と診断される症状も同様なんですが、症状を緩和するポイントがあります。
お尻の筋肉(大殿筋)の奥に「外旋六筋」があります。股関節のインナーマッスルですね。その中で最も大きいと言われている「梨状筋」(梨の種に似ていることからつけられた名称)から坐骨神経が表層部に向かって走っている構造になっています。
施術では、この梨状筋に対してのアプローチをしたり、ストレッチをしたりして筋肉の緊張を緩めていきます。
