浜松の整体なら日本伝統療法の「あき整体院」短時間で改善!

デスクワークと腰痛

「ずっと座っていると腰が痛くなってくるから、たまに立ってパソコンを打っているよ。」そんな方がいらっしゃいました。特にお尻から足にかけてのしびれ感が強くなってくるそうです。

座っていることが長い方の特徴は、『お腹の筋肉が硬い』ことです。座っている時はお腹の筋肉が短縮している状態です。また、深層筋である腸腰筋群は、足を上げたり、お辞儀のような動作をしたときに使われますが、常に座っていると動く機会を失ってしまいます。

そのために、お腹の筋肉の緊張を取っていくと、痛みが和らぐケースがとても多いと感じています。そして、大体の方は気づいていらっしゃいますが、運動不足も原因です。

デスクワーカーの方の腰痛といっても人それぞれで対応の仕方は変わりますが、膝裏を伸ばすストレッチ、大腿四頭筋からお腹側の筋肉を伸ばすストレッチなどを覚えていただくと同時に歩いて痛くなければ、涼しい時間帯にウォーキングをしていただくようお勧めしています。

また、冒頭の方は、お尻の深層筋である外旋六筋(黄色い部分は梨状筋で坐骨神経の出口のキーになる筋肉)が緊張していて、坐骨神経を刺激していると考えられたため、この部分のストレッチもお伝えしました。

当院では、ご自身でメンテナンスできるように、ストレッチなどをお伝えして、実際の効果を確かめてから、これとこれを組み合わせてしばらくやってみましょう!と運動法を処方しております。

本日は年1回の少年団のバレー講習会の日でお休みをいただきます。暑い中でもがんばる子どもたちに少しでも「うまくなった!」という感動を与えたいと思います。