夜になると虫の大合唱が聞こえてくるようになりました。日中はまだまだ暑いですが、確実に季節の移り変わりを感じます。
ご来院いただいた皆様にも、鳥の鳴き声同様、「癒される~」と言っていただけます。昔、身体を落ち着かせるサウンドというのがあったのでサンプルを聞いてみたら、虫の鳴き声で「なんだいつも聞いてるやつじゃん」って思ったことがあります。
ただ、この「虫の声」を認識できるのは日本人独特の感性で、虫の声を左脳の言語脳で処理するからだそうです。西洋人は音楽脳の右脳で処理するため、「虫の音」となり、つまりは雑音として処理するために意識に上がってこないのだと。
この他、同様に左脳で処理しているのが、「波」「風」「雨の音」「小川のせせらぎ」などがあるそうです。そういえば、小川のせせらぎを聞くとすごく良い気分になりますし、雨や風の音などは、ぽつりぽつりとか、いろんな表現で表されていますね。
